おじさんプログラマの子育てデスマーチ日誌

ソフトウェア開発者が会社や家庭での問題を乗り越えていく記録。本当は働きたくない。リアルな日記と子育てアイディアを配信します。

新生児から一歳ぐらいまで子育てでAmazonで買ってめっちゃ捗ったグッズたち(随時更新)

ちょっと前に使用済みのおむつのゴミ箱について検討していました。

deathmarch.hatenablog.jp

専用のゴミ箱を検討していたつもりがちょっと意外な落ちになりました。

子どもが合った言う間に、10ヶ月になり、これまでにたくさんのグッズを買いました。

服はじいさんばあさんが買ってくれました。ありがとうございました。

ここで、アマゾンで買ってよかっものを情報共有しておこうかと思います。 買ってわるかったものはあんまりなかったです。

少しでも役に立てば。

おむつのゴミ箱

これは記事を書いたので、読んでみてください。

deathmarch.hatenablog.jp

飲み込まないLEGOブロックduploを使った結果

おもちゃはまだあまり買っていないですが、LEGO duploはよいですね。

記事を書きました。 deathmarch.hatenablog.jp

ゆりかご、全体安眠誘導装置 ネムリラ

ネムリラ様!と呼びたい。子どもが寝ないときにめっちゃ役立つ。 寝付かないときは抱っこしてあやすことになりますが、体重が5KGを超えてくると体の筋肉がバッキバキです。

そこで、ネムリラ!

ねむーるねむーるねむーる。リラっリラっ!!

天使の寝心地です。

というか、親のほうが楽すぎ!ゆりかごに寝かせて、力をいれず、周期的に揺らせばいいのですから。

慣れてきたら、足で揺らすのも裏技です。

抱っこしてあやすことを考えた、100倍から10000倍、楽です。ネムリラなしではやっていけない。

成長したら椅子にもなるので離乳食を食べるときに使えますよ。長く愛用できる。

疲れたので、以降、また詳しくレビューしてみます。

硬いベビーベッドから赤ちゃんを守るベッドカバー、ベッドガード

これは赤ちゃんの頭を硬いベッド柵にぶつけて怪我することから守るグッズです。

産まれたてのときは、頭も小さくってか弱いのでほんと心配なんですよね。

つけてしまえば、安心です。スヤスヤ眠ってるし、少々ベッドで暴れても気にならない。これは買ってよかった。

成長すると紐で遊ぶようになりますがその頃にはしっかりして、あまりベッドの怪我の心配も無くなっていますのでご安心を。

ハイハイで危ないところに動き回るのを防ぐベビーサークル

気づいたら赤ちゃんが危ないことをやっていた!これは本当にヒヤヒヤします。 検討内容は次の記事です。

deathmarch.hatenablog.jp

ベビーカー比較です。Aprica vs Combi

これも結構悩みました。高価なので。結局、高めのを買いましたが軽く押せて大満足です。 検討記事はこれ。

deathmarch.hatenablog.jp

おむつはムーニーを使っています。それとおむつ替えセット

消耗品もアマゾンですww

アマゾンパントリーってのは消耗品を箱に詰めていって箱の数で送料が決まる料金方式らしいです。

メーカーでは、メリーズを使っていたけど、メーカーで大差は感じない。

こちらテープタイプが結構楽でしょうか。

パンツタイプは着替えが結構大変。というか履かせるのが足が動いたとき大変なのです。

ですので、初心者はテープタイプがよいと思います。

動き出すと漏れがないのはパンツタイプかな?

それと、重要なのはおむつ替えセット。初心者のぼくはオムツオンリーでいいと思っていたww

うんちのときは妻は手袋をします。けっこう手が汚れるんですよね。これなら衛生的。

それに、おしりふき。

ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 本体 80枚

ムーニー おしりふき やわらか素材 純水99% 本体 80枚

まあ必要だよね。汚れが取りにくいときは、ペットボトルで水で濡らしてやったり、おしりふきを当ててちょっと湿らせたりすると、汚れが取りやすくなります。妻の知恵です

使用済みのおむつはBOSのゴミ袋へ。

赤ちゃんをお風呂に入れるときの滑り止めマット

子どもをシャワーで体を洗うときに必要なのがマットです。

うちでは「BeeYond 消臭加工 転倒防止 マット 介護 浴槽用 吸盤付き」を使っています。

これは裏側に吸盤が付いていて滑らないのがポイントです。 水が乾いてくるとマットごと滑ることがあるので敷きっぱなしのときは気をつけましょう。 柔らかすぎず硬すぎないのがいいですね。

体と髪の毛はピジョンのベビーシャンプーで洗っています。

ここに書いていて気づいたけどシャンプーで体も洗って良いのか? 今のところ問題ないが妻に聞いておこうwwww って、聞いたらさ、間違ってたんだって。ボディソープ探そっ!

妻は衛生意識が高いので手は特別にキレイキレイで洗っています。

うちの子はおしゃぶりをするのでよく洗う。 お風呂とか外出からの帰宅時とかですね。

これは便利!2WAY ミルクケース (離乳食保存兼用)

ほんと便利っす。

ミルクを哺乳瓶に挿れてお湯を入れるじゃないっすか。

一日に5回とか。それを毎回やっていると大変なんですよね。

子どもが泣いたりしているし。

そこでこれ。

事前にまとめて5回分、小分けにしておけます。

それを冷蔵庫保存すればよい。

これでだいぶ楽になります。やっぱ作業はまとめて事前にやっておくと精神的にも楽です。

離乳食に最近ステップアップしまして離乳食でも小分けしておけて活躍。地味に便利っすよ。

ベビーゲート

子どもに立ち入り禁止を設定したいときはベビーゲートが使えました。

柵で囲っちゃうのはかなり可哀相だから。

人間は自由が一番です。

ベビーゲートはマンションの台所に入らないに使っています。レンジのラックと台所の壁との間をこれで塞ぐ。

効果はありました。危ないキッチン用具やガスコンロを操作されることはありません。

一歳ぐらいになると、これを体を使って揺らし始めますが、子どもが板のうえに立つことが重りになって、倒れない仕組み。この仕組はすばらしい。 一歳半ぐらいになると、移動されて、突破されてしまう。歩き始めたぐらいの知恵だと突破されてる可能性があります。

本を入れた段ボールで重しとしてなんとかなりました。

が、そのあと、子どもが段ボールに登るという事案が、、2段の上で1メートルぐらいの高さだったので、落ちなくてよかったです。ヒヤヒヤ

子どもとの知恵比べは続いていく。

買ったのはこの漬物石です。

トンボ つけもの石 12型

トンボ つけもの石 12型

実際、やってみた。ベビーゲートのうえにおいたら、確かに重い。

1歳半の子どもと同じ重さなので持ち上げることはできない。

しかし、問題があり、滑ってしまうのです。ベビーゲートはプラスチックで漬物石の裏面もツルツルなのです。

これでは容易に移動されて重しをどかされてしまいます。

これは問題だ。

タオルをしたに置くなど考えたのですが現在は漬物石が入っていたダンボールに入れてベビーゲートの重しにしています。

子どもはその段ボールに乗りますが高さ15cmほどなので問題ない。

段ボールがへたってきているのが問題ですが、今のところなんとか耐えてベビーゲートの突破を防いでいます。

追記 2018/07/19

突破はされていなかったのですがグラグラになってしまった。原因はネジがなくなったことかな。中央部の下でネジを使っているのだが揺らすと緩んでしまうようだ。すると直立しなくなる。揺らすようになったら使用するなとのこと。ネジを取り寄せしようかな。

随時更新します。

2018/7/3 漬物石に関して更新しました。

例えば、他にも以下のものを紹介しようかな。

なんか毛色が違うけどwww

ちょっと最近忙しくて。。。仕事がデスマなんですよ。

また徐々に更新していきます。